1. ホーム>
  2. 令和7年3~4月出産予定日の方対象:出産・子育て応援事業(伴走型相談支援)妊娠7〜8か月の方へのアンケート

令和7年3~4月出産予定日の方対象:出産・子育て応援事業(伴走型相談支援)妊娠7〜8か月の方へのアンケート

小美玉市では、令和5年1月から出産・子育て応援事業を開始いたしました。
伴走型相談事業と経済的支援を一体的に行い、安心して出産・子育てができるように支援いたします。
このアンケートは、伴走型相談支援2回目のアンケートになります(全員必須)。
こちらのアンケートフォームから答えていただくか、母子健康手帳交付時に配布している「母子健康手帳別冊(受診券綴り)」内の「妊娠中の方(7〜8か月頃)へのアンケート」を返信してください。
出産予定日が近づき、不安なこと、心配なことはありませんか?
出産前に保健師・助産師と面談もできます。面談を希望した方には、保健師・助産師等から連絡いたします。
※面談は希望者ですが、こちらから連絡して行うこともあります。予めご了承ください。
※すでにアンケートフォームからお答え頂いている方はお答え頂かなくても大丈夫です。

氏名※必須
フリガナ※必須
年齢※必須
メールアドレス※必須

(確認用)
出産予定日はいつですか※必須
今、妊娠何週になりましたか?※必須
お腹の赤ちゃんの人数を教えてください。※必須
妊婦健康診査を定期的に受診していますか?※必須
妊婦健康診査を定期的に受診していますか?を選択
妊婦健康診査を受けている医療機関はどこですか?※必須
妊婦健診で、気をつけるように言われていることなどはありますか?※必須
妊婦健診で、気をつけるように言われていることなどはありますか?を選択
分娩医療機関はどこですか?医療機関名を記入してください。※必須
病院やハローベビー教室などで沐浴などの練習はしましたか?※必須
病院やハローベビー教室などで沐浴などの練習はしましたか?を選択
赤ちゃんの肌着の水通しは、いつ頃するか決めましたか?※必須
赤ちゃんの肌着の水通しは、いつ頃するか決めましたか?を選択
チャイルドシートは決まりましたか?※必須
チャイルドシートは決まりましたか?を選択
陣痛が始まった時の話(誰が病院に連れていくか等)はしていますか?※必須
陣痛が始まった時の話(誰が病院に連れていくか等)はしていますか?を選択
経産婦さんにお聞きします。赤ちゃんが生まれたあとの育児(お風呂やお出かけなど)のイメージはつきますか?
経産婦さんにお聞きします。赤ちゃんが生まれたあとの育児(お風呂やお出かけなど)のイメージはつきますか?を選択
出産後、相談に乗ってくれたり、家事・育児のサポートをしてくれる人はいますか?※必須
出産後、相談に乗ってくれたり、家事・育児のサポートをしてくれる人はいますか?を選択
出産後の「楽しみ」や「やってみたいこと」を教えてください。※必須
今、知りたいこと、気になること、不安なことはありますか?※必須
今、知りたいこと、気になること、不安なことはありますか?を選択
上の質問で「その他」にチェックを入れた方にお聞きします。具体的にどのようなことですか?
出産前に保健師・助産師等の面談を希望しますか?※必須
出産前に保健師・助産師等の面談を希望しますか?を選択
面談はいつ頃希望しますか?
面談はいつ頃希望しますか?を選択
こども家庭センターで、妊娠中から相談できることを知っていますか?※必須
こども家庭センターで、妊娠中から相談できることを知っていますか?を選択

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはこども家庭センターです。

小川保健相談センター 〒311-3423 小美玉市小川2番地1

電話番号:0299-56-7720(母子保健係)、0299-56-6640(こども相談係)

スマートフォン用ページで見る